名古屋個人タクシーブログ

名古屋で個人タクシー開業しました

個人タクシーを決意したなら

個人タクシー事業者、車両代替備忘録

中古車両等で車検(白ナンバー)が残っている場合は、1年車検は残せる。 今乗ってるタクシーのナンバーを外して、次の車にナンバーが入れ替わりでつく(自分に与えられる緑ナンバーは1枚というイメージ) 登録までにメーターや行灯等の配線を架装業者でしてもら…

法令語句区別付けれますか?

今年も11月の各運輸局で行われる一人一車制個人タクシーの試験の日程が徐々に各地で決まってますね。 法令の「あらかじめ」「遅滞なく」 「許可」「認可」「届出」 「国土交通大臣」「地方運輸局長」 「変更登録」「移転登録」 「表示」「掲示」 「運賃」「料金」「額」 「運送約款」「事業…

運行管理者の選任について

個人タクシー事業を申請する際に、事業用自動車等の運転経験が一定の年数必要となります。 タクシー乗務員としての経験のみであれば特に問題は無いのですが「運行管理者」及び「整備管理者」に選任されていた場合1つ問題が発生します。 以下地理免除を問わずタク…

個人タクシーパッケージ案

コけせロナ禍において譲渡譲受の成立に支障が及んでいること、また事業者の若返りを目指すということで「個人タクシーの課題解決に向けた取り組みパッケージ」が公表されました。 詳細は各組合でお問い合わせ頂きたいのですが、従来会社の移籍など離職期間が30…

事前試験と申請後試験

現在の個人タクシーの試験は「事前試験」と「申請後試験」のふたつがあります。 どう違うのか簡単ではありますがご説明しましょう。 まず申請後試験ですが、基本はコチラの試験制度を利用することになります。 これは申請書類を全て揃えて試験に挑むのですが、当…

在籍証明書

個人タクシーの認可申請を行う時に必要なものです。 これはあなたが「法人タクシー」さんやバス会社さんなど職業運転者として採用されていた証明を所属会社さんにしてもらう為のものです。 つまり、会社にあまり良い思い出のない方は取りに行きにくいものかも…

個人タクシーを決意したなら4 試験勉強2

法令試験は各運輸局でほぼ共通(問題内容自体はもちろん違いますが)ですが、地理試験は各運輸局で異なりますので大変です。 しかし、概ね主要施設の住所や最寄り駅を答える設問のタイプの問題はよく見られます。 このタイプの場合、単語帳による暗記方法がや…

個人タクシーを決意したなら3 試験勉強

それでは実際に試験をめざしてどのように勉強を勧めていくか。 以前お伝えしたように試験には「法令」と「地理」の2つがあります。 勉強会のやり方や期間は各組合さんにより違うと思いますが勉強方法に関しては割と共通しているのではないでしょうか。 まず法令…

個人タクシーを決意したなら2 試験編

あなたは個人タクシーを決意し、資格要件も得て、組合も決めました。 それではあと何が必要なのか。 そう、試験です。 試験は2種類あり、地理試験と法令試験があります。 このうち地理試験は免除される規定があります。 簡単に申し上げますとタクシードライ…

個人タクシーを決意したなら1 組合の門を叩こう

それではあなたが資格要件を満たされもし個人タクシーを目指す決意をされた時、どうすれば良いかを書きましょうまず所属する組合を決めなければなりません。 全国組織としては主に2つあります。 でんでん虫系と言われるところと、ちょうちん系と言われるとこ…